2/19
レイアウトにミスがあったので修正しました。

始まりはエフェクト音とバイパス音をMIXしてみようかな〜という思いつきです。
ナイスタイミングで松美庵さんのBBSに話題が出てました。
どうやら分岐させる箇所でバッファがいる模様。
まぁ、この点はBossはバッファが回路の初めと終わりに入ってるんで
バッファの間で分岐、合成することにします。
んで、合成にはMIXERを使います。
GGGのMini Mixerですがちょっと変えてあります。

今回は2回路の入力だけでいいのでいらない2回路を除去。
また、増幅率を可変にしてあります。
いや、特に意味は、、、(笑)増幅率は0.5〜3倍です。
あれ?と思った方。何で増幅率が1倍より下になるのって思った方はするどい!!
普通の増幅回路は正相アンプですが、Mixerは逆相アンプで作ってあるんで増幅率下げれるんです。
(正確に言うと正相アンプでも1倍以下になるみたいです。)
詳しくは「サウンドクリエータのための電気実用講座」に載ってます。この本かなりお勧め。
ちなみに逆相アンプ使うと出力の波形が上下逆になるので残った1回路はインバーターになってます。これも逆相アンプ
回路図見ると同じ回路が2つあるように見えます。見えますってか一緒ですが。
最初の回路で波形を逆にして、次の回路でまた逆にする。逆の逆はもとの波形なんで最初と同じ向きの波形が出てきます。
これもやっぱり上記の本が分かりやすいです。
ちなみにPOTになってますが、トリマを別基盤で配線する予定です。
レイアウト思いつかなくて(^^;)
入力のPOTも2つありますが、できたら1つにします。
今日はここまで〜。


2/22
とりあえず空いた時間で手持ちのパーツで組んでみました。

レイアウトミス発見しまくり(笑)
[現在公開してるのは修正してあります]
あとはコンデンサーとPOTですがトリマーの値の関係で増幅率は0.5倍〜2.5倍になりそうです。
ちなみにこの基盤を載せる箇所は電池スペースです。
あとkeeley.modも並行してやっていきます。
さてこれから注文だ。



3/1
ではkeeley.modをしていきましょう。
今回使用するコンデンサーはこちら。

AVXのBOXコンデンサーです。
あとXicon ポリスチレンフィルムコンデンサ−です。
ちょっといつもと違うものを使ってみようかなと思って選びました。


はい。ちゃちゃっと交換。

回路図はどこのを見てるんだっていわれそうなので貼って置きます。
こちら
ついでにトランジスタもソケット化。
このトランジスタはバッファ部分ではありません。どう変わるかも分かりません(笑)



んで、MIXER基板。

抵抗を間違えてGAINが1〜3.5になってます(^^;)


とりあえず配線。



ここから写真がありませんm(_ _)m
とり忘れました。


完成。

ちゃんと原音出てます♪
MIXERへのPOTはエフェクト側はなし、原音側に10K-Aです。

ってかkeeley.modすご!!
DS-1の味を残しながらDS-1じゃなくなりました!!
まだ、大きな音で出してないので明日試してみます。
ただ、ヘッドホンで聞いた感じっちょっと耳障りな高音が出てるかも。
inserted by FC2 system